虹の橋の向こう側

こんにちはicon01

今日は、アビちゃんを動物病院に連れて行きました。
ご飯を全然 食べなくなってしまって、病気かな・・・と心配でしたが、
風邪をひいて喉が腫れちゃっているせいで、飲み込み辛いみたいicon10
それで食欲なかったんですね。。
喉の炎症を抑える薬を注射していただいたので、一安心です♪

さっき、ヒンヤリ冷たいお刺身を ちょっとだけ食べてくれました^^





先日 描かせていただいた、ラルフくん&ロッキーくんの似顔絵
飼い主さん すごく喜んでくださって、温かな直筆お手紙と、スケッチブック、
色鉛筆をくださいましたicon12

絵の中のラルフくんもロッキーくんも ずっと見つめてもらえて幸せだし、
もちろん描き手の私も幸せ♪
こういうとき、絵描き冥利に尽きるとは このことかなぁ、ってしみじみ実感しますface10icon12


お手紙・画材のお礼に、ハガキサイズの絵を描きました☆

虹の橋の向こう側

左がラルフくん、右がアクセルくん、そして真ん中にいるのはぬいぐるみのポチくんです。

アクセルくんは、ラルフくんが亡くなったあとに やって来たコで、とってもやんちゃなゴールデンくん♪
mikiさん(飼い主さん^^)たち、ただいま絶賛 ”育犬中”で、毎日大変なのだそうですicon10
(詳しくは、こちらのブログでどうぞ!→【かわうそとふかひれ】)

今頃、ラルフくんは きっと虹の橋の向こう側でゆったり暮らしているんだろうなぁ、
もし、そこにアクセルくんがいたら、大きなお兄ちゃんに たっくさん遊んでもらうんだろうな~♪
って、色々想像しました。

でも、虹の橋は寿命を終えたコでないと渡れないので、今はまだ一緒に遊べません。。

だけど、夢の中でなら、自由に行き来できるかも!綺麗な景色の中を思いっきり駆け回れるかも!
・・・そんな微笑ましい光景を思い浮べていたら、いつの間にか 絵の中で2匹寄り添っていました。

ラルフくんが、
「夢の中のアクセルは ボクがちゃーんと見てるから、おとーさんとおかーさんは ゆっくり眠ってね♪」
って言っているようですface05


虹の鮮やかな色は、いただいた色鉛筆を 濃く塗り重ねました。

スベスベとした手触りの、ステッドラーの色鉛筆です!

虹の橋の向こう側


ケースを折り曲げると 斜めに固定できるんですよ。

虹の橋の向こう側

色を選びやすくて、こういう さりげない工夫って嬉しいですicon06


描き心地は硬めで、いつも使っているホルベインの色鉛筆より
発色が鮮やかな感じがしました。

虹の橋の向こう側

ポップな色の小物やぬいぐるみ、模様などを描きたいときに、この色鉛筆さんが大活躍してくれそう☆
新たな相棒たち、上手く使いこなしたいと思います。

素敵な画材を ありがとうございました~(*^^*)





☆プロフィールなど☆
hitomy
hitomy
長野でイラストレーターをしています。
色鉛筆で ペットの似顔絵を制作しています♪

※人の似顔絵のご依頼は、現在お受けしておりません。
ワンちゃんや猫ちゃんなど、動物さんのみ制作させていただきます。

はじめに
絵の制作過程


絵を描く紙の大きさは、

A4(210×297mm)
 ¥10,000~

B5(182×257mm)
 ¥8,000~

 の2種類です。
(一枚の絵につき一匹の料金です。
 一匹増えるごとに+500円となります。)

その他、ご希望のサイズでもお描きします。

ご質問等ありましたらメッセージから お願いします♪
メッセージフォームが表示されていない場合は、こちらへどうぞ。
→hitomy_sky★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)


☆メッセージ☆
☆過去の記事☆
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
☆QRコード☆
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

☆読者登録☆
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人