ハクセキレイ
2011/01/17
こんにちは
今朝も、塀の上には30cmの雪
積もりましたね~。
サラサラの粉雪なので、雪の結晶が綺麗に見えて嬉しいです。
茶色いスズメたちの中に、白と黒の鳥さんがいました。
撮ろうと思ったら、道の方に逃げちゃって・・・。
でも、道からはそのまま動かなかったんです♪
可愛い姿、撮れて良かった

この鳥さん、家では“イシバタキ”って呼んでるんです。
それで、イシバタキで調べてみたら、その名前の鳥さんがいなくて・・・。
この呼び方は方言みたいなものだったんですね。
ビックリしました~。
本当の名前は、“ハクセキレイ”。
あと、“セグロセキレイ”っていう名前のコもいて。
この2種類の見分け方は、顔の色!
家に来てくれたハクセキレイは、白い顔に黒いまゆが目立って、
セグロセキレイは、黒い顔に白いまゆが目立つそうです。
鳥さんも奥が深いですねぇ。
あれ?このコ、もしかしてカメラ目線?(笑)

小さくて分かり辛いですけど・・・。
こっち見てます!
可愛いなぁ、もう

ちょこちょこと、よく歩き回ります。
小さな足を素早く動かして♪

ミニチュアダックスとかトイ・プードルとか、
小さいワンちゃんもこういう歩き方しますよね
ヒューン!とまるで浮かぶように飛んで、屋根の上に行っちゃいました♪
おしりも可愛い^^

おどかしちゃってごめんね

また来てね~!

今朝も、塀の上には30cmの雪

積もりましたね~。
サラサラの粉雪なので、雪の結晶が綺麗に見えて嬉しいです。
茶色いスズメたちの中に、白と黒の鳥さんがいました。
撮ろうと思ったら、道の方に逃げちゃって・・・。
でも、道からはそのまま動かなかったんです♪
可愛い姿、撮れて良かった

この鳥さん、家では“イシバタキ”って呼んでるんです。
それで、イシバタキで調べてみたら、その名前の鳥さんがいなくて・・・。
この呼び方は方言みたいなものだったんですね。
ビックリしました~。
本当の名前は、“ハクセキレイ”。
あと、“セグロセキレイ”っていう名前のコもいて。
この2種類の見分け方は、顔の色!
家に来てくれたハクセキレイは、白い顔に黒いまゆが目立って、
セグロセキレイは、黒い顔に白いまゆが目立つそうです。
鳥さんも奥が深いですねぇ。
あれ?このコ、もしかしてカメラ目線?(笑)
小さくて分かり辛いですけど・・・。
こっち見てます!
可愛いなぁ、もう


ちょこちょこと、よく歩き回ります。
小さな足を素早く動かして♪
ミニチュアダックスとかトイ・プードルとか、
小さいワンちゃんもこういう歩き方しますよね

ヒューン!とまるで浮かぶように飛んで、屋根の上に行っちゃいました♪
おしりも可愛い^^
おどかしちゃってごめんね


また来てね~!
この記事へのコメント
hitomyさん こんばんは~
昔 琴の曲に
「鶺鴒」というのがあって
大好きな曲だったんです♪
それで 今日はこのセキレイなる
鳥が見れて 嬉しいわぁ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2011年01月17日 15:20
女将さん、おはようございます♪
「鶺鴒」という琴の曲ですか~。
タイトルも趣があって素敵です^^
“セキレイ”って、言葉の響きが綺麗ですよね♪
喜んでいただけて、私も嬉しいです!
Posted by hitomy at 2011年01月18日 08:50