オナガとスズメ
2011/05/14
こんにちは
さっきまで雲が多かったけど、少しずつ晴れてきました。
お布団干さなくちゃ♪
昨日、空は久しぶりにキレイな青
そこに、「ギィークィックィックィッ♪」と、特徴的な声
美しい鳥さん、オナガが姿を見せてくれました(*^^*)

オナガは大きいから、木にとまると ワサッ!って音がするんですよ。

ブルーの羽が 青空に溶け込みそうでした。
オナガが飛んで行ったあと、スズメたちの賑やかな声が♪
あ!すごい!同じ間隔で並んでる~(笑)

いつもはバラバラにとまってるのに・・・。
珍しいなぁ。
これは、雨の日に撮りました~。



みんなで仲良く雨宿り
早くやまないかな~。。。
おまけ
今、“ポケ*ンレンジャー”っていうゲームをやってます♪
ポケ*ンたちの助けを借りて、悪の組織を倒す!っていう感じのストーリー。
ちょこちょこと動き回るポケモンたちがすっごく可愛いんですよ(´∀`*)
そのゲームの中に、大きな会社があって、その社長さん(悪役)が・・・

桜*さんにそっくり!(笑)
サングラスにヒゲです(▼_▼*)
このブラック・ホールさんは、後ろ髪が長くて一つにしばってるんです。
でも、肖像画(写真かな?)ではそのロンゲが見えないんですね~。
ポケ*ンを操る悪い人なんですけど、なんだか親しみ沸いちゃいました^^

さっきまで雲が多かったけど、少しずつ晴れてきました。
お布団干さなくちゃ♪
昨日、空は久しぶりにキレイな青

そこに、「ギィークィックィックィッ♪」と、特徴的な声

美しい鳥さん、オナガが姿を見せてくれました(*^^*)

オナガは大きいから、木にとまると ワサッ!って音がするんですよ。

ブルーの羽が 青空に溶け込みそうでした。
オナガが飛んで行ったあと、スズメたちの賑やかな声が♪
あ!すごい!同じ間隔で並んでる~(笑)

いつもはバラバラにとまってるのに・・・。
珍しいなぁ。
これは、雨の日に撮りました~。



みんなで仲良く雨宿り

早くやまないかな~。。。


今、“ポケ*ンレンジャー”っていうゲームをやってます♪
ポケ*ンたちの助けを借りて、悪の組織を倒す!っていう感じのストーリー。
ちょこちょこと動き回るポケモンたちがすっごく可愛いんですよ(´∀`*)
そのゲームの中に、大きな会社があって、その社長さん(悪役)が・・・

桜*さんにそっくり!(笑)
サングラスにヒゲです(▼_▼*)
このブラック・ホールさんは、後ろ髪が長くて一つにしばってるんです。
でも、肖像画(写真かな?)ではそのロンゲが見えないんですね~。
ポケ*ンを操る悪い人なんですけど、なんだか親しみ沸いちゃいました^^
この記事へのコメント
オナガはきれいな鳥ですね?カワイイ♪
hitomyさん宅はツバメさんは来ますか?
この度は当方ブログに温かいコメントを頂き、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します♪
Posted by がんじい at 2011年05月14日 19:44
hitomyさん 写真上手いわぁ~☆
オナガって撮られるのを嫌う鳥なんですってよ
こんなに綺麗に撮ってもらって
きっと喜んで気分はモデルさんね♪
スズメなんとなく2羽2羽で
番になってるのかしらん^^
Posted by うたかた夫人
at 2011年05月14日 19:59
がんじいさん、おはようございます♪
ホントに綺麗なんですよ^^
淡い水色大好きだ~!と、オナガを見かけるたびに
心の中で叫んでます(笑)
ツバメは、毎年 家には来ないんです・・・。
でも、隣のお家には来るんですよ♪
なので、観察はできます~。
がんじいさんのお宅には来ますか?
あ、こちらこそ、いつもコメントありがとうございます(*^^*)
色々お話できて楽しいです。
これからもマイペースにブログ更新 頑張ってください^^
私も頑張ります!
Posted by hitomy at 2011年05月15日 09:10
うたかた夫人さん、おはようございます♪
上手い!ですか!?
嬉しいです~♪ ありがとうございます(*^^*)
鳥たちの素敵な写真をいっぱい撮ってる方に
褒めていただくと、なんだか自身が沸きます^^
オナガはカメラ嫌いなんですね。
もっとよく見よう、と思っても、すぐ飛んで行っちゃうんですよ。
2枚撮るのが精一杯でした;
また来てくれると良いなぁ♪
スズメは2羽2羽で番か~。
ホントにそんな感じですね。
うたかた夫人さんの鳥の見方は面白いです^^
Posted by hitomy at 2011年05月15日 09:16
我が家もツバメは前は来ていましたが、巣が壊れて
ヒナが死んでしまってから来なくなってしまいました(泣)
1年目はベランダの裏に巣を作った為、ヒナが大きくなったら
親鳥は巣に入れませんでした(苦笑)
何か一方的にお邪魔してますが、これからもよろしくお願いします♪
Posted by がんじい at 2011年05月16日 12:03
がんじいさん、こんにちは♪
ヒナが死んでしまったんですか・・・。
ツバメさん、悲しかったでしょうね(><。)。
巣が壊れやすかったのかな。
あんな小さな嘴で、自分たちが棲む巣を
作るなんて、大変なことですよね。。。
今年やって来るツバメさんたち、みんな元気に飛びたてますように。
一方的ですか・・・?
あ、そうか、がんじいさんは毎日
このブログを見てくださってますよね!
ありがとうございます(*^^*)
私は、ブログ巡りをするのは大体2日おきくらいなんです。
やりたいこといっぱいあるので時間がなくて・・・。
って、言い訳ですね;すみません^^;
でも、色んな方の記事を楽しみにしてるのは本当なんです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^
Posted by hitomy at 2011年05月16日 15:08
私のブログ記事は作るのに時間がかかるので、週1位です。
その間でいつもお邪魔している方のブログを覗きます。
私も忙しい時は毎日ではなく、2・3日おきです。
でも時間がある時は覗きますよ?
もう日課みたいになっています♪
※ガンダムワールドの記事、見て頂けましたか?
見てもチンプンカンプンですかね?(笑)
Posted by がんじい at 2011年05月17日 17:53
がんじいさん、おはようございます♪
そうですね、がんじいさんがいつも書かれている記事は、
画像が盛り沢山だから作るの大変ですよね。
週一のペースでも、一つ一つの密度が濃いから
素敵なんだと思います^^
記事の更新も、ブログを覗くのも、
自分のペースが一番ですね♪
ガンダムワールドの記事、昨日と今日見せていただきましたよ~。
色んな角度からの画像があるから、
ガンダムファンじゃなくても楽しめます!
どのイラストもカッコイイですし^^
あ、「星を継ぐ者」のポスターイラストを
見て思ったことがあります。
「クワトロ(シャア)さん、高見沢さんに似てる!」(笑)
ガンダムを見ても、思うことはどうしても
アルフィーです・・・。すみません^^;
Posted by hitomy at 2011年05月18日 09:17
何か催促したみたいで恐縮です(苦笑)
「星を継ぐ者」のクワトロは今風にアレンジしたでしょうね?
それより2枚上のZガンダムのクワトロはもう少し大きめのサングラスなんです。
本当はこれを掛けていたのですが、時代の流れで合わなくなったのでしょうね?
「星~」はテレビ版のZガンダムを3部作にした1作目なんです。
確かにクワトロは2枚目なので、高見沢さんに似てるかも知れませんね?(笑)
Posted by がんじい at 2011年05月18日 18:11
がんじいさん、おはようございます♪
いえいえ、催促だなんて^^
今風なんですか~☆
サングラスも、時代と共に変わっていくんですね。
キャラクターを制作する人も、
時代の変化に敏感じゃないといけないんでしょうね。
そういえば、桜井さんのサングラスも
昔の形とは少しずつ違ってきていますよ♪
今が一番綺麗で、使いやすそうです^^
クワトロさんって2枚目キャラなんですね!
私の目に狂いはなかった!?(笑)
Posted by hitomy at 2011年05月19日 09:54
度々すいません(苦笑)
Zガンダムはテレビ放映は1985年なのです。
当時、吉川晃司さんがこういう大きいサングラスしてました。
え?知らない?(笑)
クワトロ(シャア)は前記事「ガリレオヒット脳研」に素顔が出ています♪
あ、また催促してますね?(笑)
Posted by がんじい at 2011年05月19日 18:26
がんじいさん、おはようございます♪
吉川晃司さん・・・名前は知ってるんですけど、
顔が分からないですね~^^;
お母さんたちがたまに話してるので、
そういう人がいるってことは知ってます(笑)
大きいサングラスは85年の流行りなんですね♪
今、クワトロさんの素顔を見てきました~。
20歳なんですか!?
意外と若くてビックリです;
私より年下なんだ・・・。
サングラスなしだと、高見沢さんにあんまり似てませんね^^
Posted by hitomy at 2011年05月20日 09:17
似てませんでしたか?(笑)
やっぱり吉川晃司さん知らないんですね?
ジェネーレーションギャップを感じます(苦笑)
お母様っておいくつ位でしょうか?
私と同じ位かな?(笑)
クワトロは前、シャアと名乗っていたのです。
シャアがマスクをかぶり、顔を隠していたのは
親の敵である一族が支配する軍に入る為です。
その名残で戦争終結後も顔を隠す為、
サングラスをかけていました。
本心を見せたくなかったというものもあるかも知れません。
あ、またガンダム語っちゃいましたね?すいません(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年05月20日 09:25
がんじいさん、こんにちは~♪
はい、似てませんでした(笑)
目元が違うかな・・・。
高見沢さんの目って切れ長じゃなくて
丸いからだと思います^^
え!?家のお母さんは今年52歳ですよ~。
がんじいさんの方がずっとお若いです!
あ、ジェネレーションといえば・・・
「ドリームジェネレーション」という
アルフィーファンの方が描かれた漫画、ご存知ですか?
私あの漫画大好きなんです♪
シャアさんにはそんな過去があったんですね。
敵討ちのために、顔を隠して敵の中に入っていくなんて・・・
考えただけでも辛いです><
信念の強い人なんだろうなぁ。
好きなことを語り始めると止まらない気持ち、
よ~く分かります(笑)
良かったら また聞かせてください^^
Posted by hitomy at 2011年05月20日 11:29
そうですね?一応シャアは欧米人ですから。
ごめんなさい。漫画の事は初めて知りました。
私は「ジェネレーションダイナマイト」を思い出します。
アルバム「ALFFE'S LAW」の1曲目からガツン!とヤラレた感じでしたね?
ガンダムは適度に書きます。長くなっちゃいますので(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年05月20日 17:14
がんじいさん、おはようございます♪
あ、欧米人なんですか~。
高見沢さんはハーフっぽい顔立ちだけど、
よく見るとやっぱり日本人なんですよね^^
「ドリームジェネレーション」は、アル中の吉岡つとむさんが描いた
アルフィー物語なんですよ♪
がんじいさんは80年代のファンの方だから、
ご存知かな~と思って聞いてみたんです。
知らないこと話しちゃってすみません^^;
「ジェネレーションダイナマイト」はすごいですよね!
コンサートで聴くと耳がキーンとなります~。
でも、とっても心地良いキーンです(笑)
Posted by hitomy at 2011年05月21日 09:08
高見沢さんは東京と埼玉のハーフなんですよね?(本人談)(笑)
謝る事ないですよ?私が知らなかっただけですから。
あのアルバムはよかったです♪私、高校生でした。
hitomyさんはLPレコード知っていますか?
生まれた時からCDかな?(笑)
昔はレコードなので、ジャケットも大きいんですよ?絵が大きいから迫力ありました。
私はしませんでしたが、部屋にLPジャケットを飾っていた人もいた位によかったです♪
CDの難点はジャケットが小さい事ですね?
Posted by がんじい at 2011年05月21日 11:47
がんじいさん、こんにちは♪
あ、そうか!ハーフでしたね(笑)
そうすると・・・
私は栃木と長野のハーフです^^
LPレコード、知ってますよ~♪
本物を見たことはないですけど・・・。
物置に、伯父が買ったレコードがあるのですが、
クモの巣がいっぱいはってて触る勇気がありません;
私が生まれた年(89年)に発売された
アルフィーのアルバム「DNA」のときに、
丁度CDに代わったそうです♪
ジャケットが大きいのって良いですね~。
今までのアルバムジャケット全部、大きい絵で見たいなぁ^^
CDは、机の上に飾るにはピッタリなサイズですよ♪
Posted by hitomy at 2011年05月21日 13:24
89年生まれ?私、23の時ですか?
その方がもう成人…
歳取る訳ですね?(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年05月25日 10:06
がんじいさん、こんにちは~♪
あ、23歳でしたか^^
今の私よりちょっと年上ですね♪
成人・・・なんですよね。
子供の頃は、20歳っていうとすごく大人!
って感じだったのですが、
実際になってみるとまだまだ子供だなぁ、と^^;
今のがんじいさんの年くらいになったときには、
立派な大人になっていたいです(笑)
Posted by hitomy at 2011年05月25日 11:24
私も今も大人じゃないです(苦笑)
だって、まだガンダム!って言ってる位ですから(笑)
そうですね?お酒の味がわかるようになったかな?(笑)
肉食系だった私が野菜が好きになったとか?(笑)
気持ちは若い頃と変わらないですが、体力は落ちてます(笑)
親になって、自分の親の気持ちがわかるようになりました。
実は子供に育てられているんですがね?親って。
Posted by がんじい at 2011年05月26日 19:51
がんじいさん、おはようございます♪
見かけは大人でも、子供の頃のまま
夢を見続けてる、ってところがいいんですよ!
思いっきり遊んだときの楽しい気持ちを
今も忘れていない、というか・・・
上手く言えないのですが・・・^^;
夢を追い続けるおじさまは素敵!ってことです♪
アルフィーの3人も、そういうところがあるから
輝いて見えるんですね、きっと^^
親の気持ちがわかるようになった、とか、
子供に育てられている、とか・・・
色んなことを経験してきた人だから
言える言葉ですね。
Posted by hitomy at 2011年05月27日 09:42